When your mother is very angry with you because you haven't done the homework, you can say:
--Daijoubu mom, Daijoubu.
--It means: Don't worry mom, Don't worry.
--Daijoubu mom, Daijoubu.
--It means: Don't worry mom, Don't worry.
by Blackmund April 09, 2017
Japanese word for okay
In english slang, used as:
1. It's okay.
2. I'm okay (not hurt).
3. That's fine.
In english slang, used as:
1. It's okay.
2. I'm okay (not hurt).
3. That's fine.
by LandLord February 18, 2003
A,
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
by NANASINOGONBEE April 28, 2018
A,
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
by NANASINOGONBEE April 28, 2018
A,
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
大丈夫ですか?
Daijoubu desuka?
>Are you going to be alright?
>Are you feeling well?
B,
男性1「あ、すみません 大丈夫でしたか?」
男性2「はい、大丈夫です 」
Dansei1”A ,sumimasenn, daijoubu desitaka?”
Dansei2 “Hai daijoubu desu ”
>Man1”Oh,excuse me. Are you alright?”
Man2”Yes, No problem ”(Never mind )
C,
窓を開けても大丈夫ですか?
Mado wo akete mo daijoubu desuka?
>May I open the window?
(Would you mind if I open the window?)
D,
女性1「チョコレートはいかがですか?」
女性2「大丈夫です」
Jyosei1 “Chokoleito(chokorêto) ha ikaga desuka?”
Jyosei2”daijyoubu desu”
>Women1”Would you like chocolate?”
Women2”No thank you”
E.
大丈夫です
Daijyoubu desu.
>I’m okay.
>I’m alright.
>I’m fine.
For advanced learners.
大丈夫 [名詞][形容動詞](副詞)
[名詞]
1立派な男の子
[形容動詞]
1 危なげがない様子、しっかりとしていて安心できる状態を表す
2 間違いがなく、確実であるさまを表す
[副詞]
1それが確かであることを保証するさま
近年会話などで、必要又は不要、 可あるいは不可など、主に許可求める場合や承諾の表現として相手に問いかける、若しくは返答する形で用いられている
危なげがない場面で使うのが正しい用法で、気遣いはなくても問題はないの意で使うのは本来なら不適切
by NANASINOGONBEE April 28, 2018